
最近はTVのCMなどでも「トクホ」という言葉をよく耳にします。
特定保健用食品の略なのですが、何となく体に良さそうな響きですよね。
でも具体的にどのようなものなのかはご存知でしょうか?
簡単に解説してみましょう。
【トクホってなんだ?】
世の中には健康食品と言われるものが大量に溢れています。
しかし、それらの食品はメーカーや販売業者が一方的に(それぞれ独自に科学的な裏付けを主張していることはありますが)「健康に良い」として売り出しています。
消費者が客観的にそれらの商品を評価するのは難しいことが多いのではないでしょうか。
そこで平成13年に厚生労働省が保健機能食品制度を設立し、そのような健康欲品のうち一定の条件を満たした食品を「保健機能食品」として認定することである程度の効能、効果を客観的に担保したのです。
保健機能食品はさらに「特定保健用食品」と「栄養機能食品」にわけられます。
「特定保健用食品」通称「トクホ」は国が定める審査を個別に受け、特定の生理機能や保健機能、安全性などが科学的に立証されていると認められ、その健康機能を表示することが許された食品です。
また「栄養機能食品」はビタミンやミネラルなどの人間にとって必要不可欠な栄養素を含み、科学的根拠に基づいてその栄養機能を表示してある食品です。
こちらは特に許可や届け出の必要はなく、国の定めた基準に沿ってさえいれば、食品に含まれる栄養成分の栄養機能を表記することが出来ます。
つまり保健機能食品の中でも「トクホ」は、その商品に表記されている身体に良いとされる効果があることを国が審査して認めているということなのです。
現在は増進法などの法律が消費者庁に移管されたことで、保健機能食品の管轄も消費者庁に移されています。
【トクホの種類】
トクホはその認可の種類によって幾つかに分類することができます。
・疾病リスク軽減表示
その食品に含まれる成分のうち、特定の疾病に対してリスクを軽減させる効果が医学的、栄養学的に確立されている場合、疾病リスクを軽減させることが出来ると表示することが認められている特定保健用食品。
・規格基準型
科学的根拠が十分に蓄積され、過去に特定保健用食品としての許可実績も十分にあるような成分について、一定の規格や基準を定め、消費者委員会で個別の審査を受けることなく、事務局での審査のみで規格基準に適合するかどうかを審査し許可する特定保健用食品。
・条件付き特定保健用食品
消費者委員会での審査を通過するほどのレベルにはなくとも一定の有効性が認められる食品を、限定的な科学的根拠であることを表示することを条件に、その有効性の表示を許可された食品。
【トクホの効果】
トクホの効果とその関与成分は様々です。
乳酸菌や食物繊維に代表されるお腹の調子を整える効果。
難消化性デキストリンを筆頭とした食後の血糖値の上昇を抑える効果。
大豆タンパク質やキトサンのコレステロールの上昇を抑制する効果。
など、他にも歯の健康維持や脂肪がつきにくくなるなど多くの効果が確認されています。
【トクホ商品の使い方】
実際のところどれだけの効果が期待できるのか、というところが気になるところでしょう。
トクホなんかほとんど効果はなく詐欺まがいの商品ばかりだ、と批判する声もあります。
しかし、そもそもトクホは糖尿病や脂質異常症などの特定の疾病を治癒するための医薬品ではありません。
脂質や糖質の吸収を抑える効果は期待できても、どれだけ摂取してもなかったことにするなんてこともできません。
好きなものを好きなだけ摂っても、トクホの商品さえとっていれば大丈夫、何の問題も起こらない、なんてことは誰も言っていないのです。
実際にトクホ商品には「食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。」と表記する義務が課せられています。
確かにいろんな角度から検証をしてみれば、思ったような効果が得られないケースもあるかもしれません。
しかし、少なくとも見たことも聞いたこともない研究機関のお墨付きで誇大に公告されている健康食品に比べれば、公的機関で審査され、認可を受けたトクホ商品のほうが信用できると考えるのが一般的ではないでしょうか。
お茶や清涼飲料など、どうせ同じようなものを摂取するのであれば、自分の今の状況に効果があるであろうトクホ商品にしてみる、というのは悪い選択ではないと思います。
トクホにしたから体に害が出るということはまずありえないでしょう。
ただし、トクホはあくまで保健用食品であって薬ではありません。摂れば摂るほど効果が上がるものでもありません。
そして健康が気になる方や、すでに何らかの症状をお持ちの方は基本的に日常の食事をしっかりと管理するほうが大切です。
そのうえでトクホ商品それぞれの効能や摂取量をきちんと把握して上手に摂取するようにしましょう。
おからだにお悩みの50代・60代の方へ
いま話題の50代・60代専門出張パーソナルサービスGOALS(ゴールズ)では、
初回無料カウンセリング、体験無料キャンペーンを行なっています。
資格を持った一流トレーナーがお伺いさせていただきますのでご安心下さい!
また、ただいま、トレーニングキット(約2万円分)をプレゼントしています!
お問い合わせ、資料請求は
株式会社GOALS
03–6447–0475
もしくは下記よりお問い合わせ下さい。
資料請求ご希望の方は、「ご相談内容」にご住所を記載下さい^^
<50代・60代専門 出張型パーソナルトレーニングサービスGOALSとは?>
・皆様の自宅にお伺いいたします
・全員資格を持った一流トレーナーのみ
・六畳一間でOK
・特別な機材は必要ありません
GOALS(ゴールズ)のホームページはこちら


最新記事 by GOALS編集部 (全て見る)
- 起き抜けの腰痛、何とかしたい! - 8月 22, 2017
- 脳はいくつになっても発達させることができる!− 50代~60代の方向け - 8月 2, 2017
- 関節にいいとされるコンドロイチンやグルコサミン…実際にどれくらい効果的なの?− 50代~60代の方向け - 8月 2, 2017