
筋トレBIG3の一つに挙げられる「デッドリフト」
他のスクワットやベンチプレスに比べて、あまりなじみがないという方も多いかもしれません。
しかし、デッドリフトは全身を鍛えるのにとても効果の高いトレーニング種目です。
どんなものか理解して、ぜひやってみてください。
【デッドリフトやったことありますか?】
デッドリフトは筋トレBIG3の一角を担っているにも関わらず、一般的にはあまり知られていないトレーニングなのではないでしょうか。
ベンチプレスやスクワットであれば、運動やトレーニングの経験が少しでもある方であれば、大体どのようなことをするのかはご存知でしょう。
実際にやったことのある方も多いと思います。
しかしデッドリフトをやったことのある方はどれくらいいるでしょうか?
ジムである程度本格的にトレーニングをしている人でなければ見たことも聞いたこともない、という方もいらっしゃるのでは?
置いてあるバーバルを引っ張り上げるだけの、一見単純なトレーニングなのにジムでもやっている人を見かけることは少ないです。
女性に至ってはアスリートやボディビル系の方以外の一般女性ではほとんど見たことがありません。
しかし本来はそれほど特殊なトレーニングではなく、これほど効果的に全身へ負荷をかけられるトレーニングは他にありません。
ハードにトレーニングする人の中には、全身を強化するのならスクワットよりも効果的という人もいるくらいです。
ぜひやっていただきたいトレーニングですので、少し詳しくご紹介しましょう。
【デッドリフトの効果】
具体的にどのような効果があるのでしょう。
まず特筆すべきは背中への強い刺激です。
様々なトレーニング法がありますが、デッドリフトほど背中全体に強い刺激を与えられるトレーニングはないでしょう。
脊柱起立筋をはじめ、広背筋や僧帽筋などの背面の大きな筋肉にしっかりと負荷がかかります。
男性であれば分厚く逞しい逆三角形の背中を、女性であればメリハリの利いたセクシーな背中のラインを手に入れることができるでしょう。
そして同時に下半身にたいしても高強度の負荷を与えることができます。
特にほかのトレーニングでは鍛えにくい背面、ハムストリングスや大殿筋といった筋肉に強い刺激が加わります。
ヒップアップや足の引き締め効果もかなり期待できるでしょう。
背中を中心に下半身や体幹部めがけていっぺんに強い刺激を加えることができますので消費カロリーも多く、運動後の代謝量もアップします。
ダイエットにも効果的な筋トレ種目といえるでしょう。
全身の筋肉をフル稼働させ、そのすべてをうまく協調させてかなりの高重量を扱うトレーニングだけに、ほかのスポーツにとっても強い力を発揮するための基本的な筋肉の使い方とその筋力の強化を実現することができる効果的なトレーニングとなりうるでしょう。
スクワット同様、何をしていいか迷うという人はデッドリフトだけやっていても十分に身体を強くすることが可能です。
【デッドリフトの問題点】
これだけ効果が期待できるトレーニングメニューですからすべての人にオススメしたいのですが、簡単にそうとは言えない事情もあります。
まずはデッドリフトのための設備が必要なこと。
高重量のバーベルと、それに耐えられる強度を持った床。
そして少々バランスを崩したとしても安全を確保できるだけのスペースと、音や振動が迷惑にならないような場所が必要です。
慣れてくれば一見細いような女性でも100kg級のバーベル使って行うことも可能です。
当然男性であればもっと高負荷になるでしょう。
それくらいのバーベルを安全に扱えるだけのスペースが必要となります。
ジムの設備を利用できれば問題ありませんが、自宅でやるとなると場所探しに苦労するかもしれません。
そしてそれだけの高重量を扱うとなると、フォームには細心の注意を払わなければなりません。
そうでなければあっという間に腰を痛めてしばらくトレーニングどころではなくなるでしょう。
初めての人は必ずちゃんとした知識を持ったトレーナーなどの専門家についてもらいましょう。
さらにこれは問題点とは言えないかもしれませんが、とにかくキツイです。
全身の筋肉をフル稼働して行うトレーニングのため、そのキツさは半端ではありません。
筋力があろうとなかろうと、その人が持っている全身のパワーをフル稼働させるわけですから、誰がやってもキツイのです。
でもその分やった後の充実感や効いてる感は相当あります。
【初心者には向いていない?】
上記のような問題点を見ていると、トレーニング経験の少ない人には向いていないのではないかと思われがちですが、決してそんなことはありません。
安全の確保やフォームの重要性は経験者、初心者にかかわらず重要なことですし、経験者でも高重量できっちりとトレーニングしたい人はパートナーやスポッターをつける人は多いです。
初心者の方はもちろん最初から高重量は扱えませんが、きっちりとフォームを固め、動きに慣れてさえしまえば、身体全体を強化することが出来るため短期間で相当な体力の向上が見込めます。
扱える重量もどんどん上がり、モチベーションも保ちやすく、ほかのトレーニングにも良い影響が出るでしょう。
【強くて美しい身体を作る】
下半身と背中の大きな筋肉を中心に、全身に負荷をかけられるデッドリフト。
慣れてくればトレーニングの中で最も高重量を扱うメニューになるでしょう。
身体全体を強くして、心肺機能も向上、そして背部の筋肉を引き締めることができるため姿勢が良くなり洋服の似合う格好の良いスタイルになっていきます。
デッドリフトを行うための環境を準備できる方はぜひチャレンジしてください。
強くてかっこいい体が短期間で手に入るかもしれませんよ。
おからだにお悩みの50代・60代の方へ
いま話題の50代・60代専門出張パーソナルサービスGOALS(ゴールズ)では、
初回無料カウンセリング、体験無料キャンペーンを行なっています。
資格を持った一流トレーナーがお伺いさせていただきますのでご安心下さい!
また、ただいま、トレーニングキット(約2万円分)をプレゼントしています!
お問い合わせ、資料請求は
株式会社GOALS
03–6447–0475
もしくは下記よりお問い合わせ下さい。
資料請求ご希望の方は、「ご相談内容」にご住所を記載下さい^^
<50代・60代専門 出張型パーソナルトレーニングサービスGOALSとは?>
・皆様の自宅にお伺いいたします
・全員資格を持った一流トレーナーのみ
・六畳一間でOK
・特別な機材は必要ありません
GOALS(ゴールズ)のホームページはこちら


最新記事 by GOALS編集部 (全て見る)
- 起き抜けの腰痛、何とかしたい! - 8月 22, 2017
- 脳はいくつになっても発達させることができる!− 50代~60代の方向け - 8月 2, 2017
- 関節にいいとされるコンドロイチンやグルコサミン…実際にどれくらい効果的なの?− 50代~60代の方向け - 8月 2, 2017