
「セルライト」とは?
セルライトという言葉を最近よく耳にする機会が増え、
「セルライトを除去すれば痩せる!」
「セルライトがむくみの原因になっている。」
などと言われていますが、セルライトとは何かご存知でしょうか。
「セルライト」とは、
簡単に言えば「皮下脂肪」のことです。
では、皮下脂肪は何なのか…
皮下脂肪は文字通り、皮膚のすぐ下にある脂肪です。
脂肪細胞に、余分な水分や老廃物が溜まり、ひとつの塊になった脂肪です。
皮下脂肪は、体温調節・エネルギーの備蓄の働きがあり、一度溜まると落ちにくいと言われています。
「脂肪」は脂肪細胞そのものが肥大化したもの。
「セルライト」は血行不良などにより、様々な器官の働きが悪くなることで、脂肪組織がダメージを受け、老廃物と付着し発生したもの。
セルライトは痩せている人にもみられ、特に皮下脂肪の多い女性に多くみられます。
50・60代のポッコリお腹や下半身太りの原因のひとつとして、長年のセルライトが積み重なりが考えられます。
ただ、セルライトは自宅で改善できます。GOALS(ゴールズ)が提供する訪問型パーソナルトレーニングサービスを利用して、すっきりした体を手に入れませんか?
セルライトができる原因の5つとは?
・食生活の乱れ
油を多く含む食品または糖分が多い食事を摂りすぎていると、体内に取り入れる脂肪分が多いためセルライトができやすくなる。
添加物や保存料が多く使われている食品も脂肪を蓄積しやすいと言われているため
一日三食バランスの取れた食事を心掛けましょう。
・精神的ストレス
ストレスが溜まることで、自律神経が乱されてしまう。そのため、神経系、免疫系、ホルモン分泌などにも影響が出て、循環機能や血行循環が悪くなり、セルライトができやすくなる。音楽を聞くなどして、リフレッシュしましょう。
・運動不足
運動しないことで、筋肉が衰えていき代謝が下がり、エネルギー消費量が減少し、脂肪が蓄積する。脂肪が溜まることでセルライトが発生していくので、散歩ほどでもいいので運動習慣を身につけましょう。
・冷え
冷えることで血行循環が悪くなり、余分な水分や老廃物が流れずに溜り、血中の酸素や栄養素の流れを止め、代謝が悪化する。その結果、溜まった老廃物や余分な水分が脂肪細胞に付着してセルライトができる。お風呂に入ったり、温かい食べ物を摂取し、体を冷やさないようにしましょう。
・老化現象
老化によって、筋力低下、代謝レベルが低下、脂肪によるたるみが起きる。加齢に伴う筋力低下よって脂肪を支えることができなくなり、血管やリンパを圧迫し、老廃物がうまく流す事ができずに、セルライトが産生される。
つまり、生活習慣が乱れることでセルライトが溜まりやすい体になってしまいます。
食事・睡眠・運動を意識して生活し、余分な水分や老廃物が溜まりにくい体を作りましょう!
50代60代向け セルライト改善マッサージ
GOALS(ゴールズ)は50・60代向けの訪問型パーソナルトレーニングサービスを展開しているため、ご自宅でもできるメニューを推奨しています。
<グーパン マッサージ>
膝を立てた状態で、足首から太ももにかけてマッサージしていきます。
握りこぶしを両手でつくり、第二関節の尖ったところで足首から太ももまでマッサージしていきます。
両こぶしで足首から脂肪を少しすくい上げるようにマッサージしていきます。
血行の流れ、リンパの流れも良くなります。
※マッサージは足首から太ももへ一方方向で行ってください。逆に太ももから足首にしてしまうと、リンパの流れが悪くなります。
50・60代でセルライトを溜めない体にするには?
「セルライト」改善には、生活習慣の改善が一番効果的です。運動・食事など正しく行う必要があります。
情報社会なだけに、ネットで調べればいろんな情報が溢れていますが、どれが正しいかわかりません。結局、何をしたらいいのか分からない。時間をかけるなら効率よくやりたい。という方のために各専門のスペシャリストが揃うGOALS(ゴールズ)があります。
多くの方が、同じような悩みを抱えています。
そんな皆様のお悩みを解決し、一人ひとりにあったメニューを提供できる
では、ご自宅への訪問型パーソナルトレーニングに特化し、50代・60代の方々限定にサービスを展開しています。
あなたにあったGOALS(ゴールズ)パートナーを見つけましょう!

宮越 有沙

最新記事 by 宮越 有沙 (全て見る)
- 50代・60代の腰痛の原因[ベスト5]とその解消方法 - 1月 6, 2017
- 50代・60代の方にまず鍛えて欲しい部位[ベスト5] - 1月 5, 2017
- 50代・60代の方におすすめの運動[ベスト5] - 12月 29, 2016